2015年4月~2016年3月

主として、本学に配達された朝日?読売?毎日?日経?産経?東京の新聞各紙や、雑誌などに掲載された東京外国語大学関連記事を紹介しています。

2015年度

3月

掲載日 新聞?雑誌名等 取材対象?執筆者 掲載記事の内容 掲載頁等
3月30日 産経新聞 ドナルド?キーン本学名誉博士 著書 『評伝「石川啄木」』(角地幸男訳、新潮社)について 朝刊14面
3月30日 毎日新聞 ドナルド?キーン本学名誉博士 著書 『評伝「石川啄木」』(角地幸男訳、新潮社)について 夕刊3面
3月27日 朝日新聞 島田雅彦氏(1983年ロシア語学科) 『シベリア最深寄稿』中村逸郎著 岩波書店 朝刊16面
3月27日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代lことば考」第2外国語選びについて 朝刊36面
3月27日 日経新聞 和田忠彦教授 「文化」ウンベルト?エーコ氏追悼寄稿 朝刊36面
3月26日 読売新聞 真島一郎教授 第11回読売新聞共催市民講座 詳報 朝刊34面
(地域/多摩)
3月号 外交   2000年沖縄サミット回顧録-政(まつりごと)としての沖縄サミット  
3月25日 読売新聞 本学 文科省、国立大交付金の一部傾斜配分について 朝刊17面
3月20日 東京新聞 ドナルド?キーン本学名誉博士 コラム「ドナルド?キーンの下町日記」 朝刊1面
3月20日 読売新聞 真島一郎教授 第11回読売新聞共催市民講座について 朝刊34面
(地域/多摩)
3月20日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代lことば考」「左右対称文字」について
3月19日 NHK NEWS WEB 本学 リオ?デ?ジャネイロ州立大学(ブラジル)へ開設した本学「Global Japan Office」について
3月18日 IWJ
Independent Web Journal
青山弘之教授 「安田純平氏がヌスラ戦線に囚われていることが明らかに!外務省邦人テロ対策室に直撃取材!~東京外大?青山弘之教授は、ISとヌスラ戦線の違いに言及、生存への希望も!」
3月18日 読売新聞 真島一郎教授 第11回読売新聞共催市民講座について 朝刊32面
(地域/多摩)
3月17日 共同通信社 青山弘之教授 「外国人、殺害せず交渉か:東京外国語大の青山弘之(あおやま?ひろゆき)教授(シリア政治)の話」
3月16日 朝日新聞デジタル モハマド?オマル?アブディン特任助教 「Inter Design Forum Tokyo2016@Super Delux vol.1」登壇者として
3月15日 朝日新聞 本学学生 シリア難民支援を政府に提言する学生グループについて 夕刊10面
3月13日 日経新聞 井上史雄名誉教授 現代lことば考」「じゃん」について 朝刊36面
3月10日 THE KOEA TIMES 立石学長 Presidential Forum for Universities of ForeignStudies in Asia
3月10日 朝日新聞 本学 国立大交付金について 朝刊4面
3月10日 日経新聞 本学 国立大交付金について 朝刊38面
3月8日 読売新聞 本学?青山弘之教授 読売中高生新聞特集予告 朝刊21面
3月8日 読売新聞 ドナルド?キーン本学名誉博士 著書 評伝『石川啄木』(角地幸男訳 新潮社)について 朝刊2面
3月7日 共同通信PR 本学 第11回 「国際日本研究フェローシップ」(博報財団)招聘研究者受入れ校として
3月7日 朝日新聞 ドナルド?キーン本学名誉博士 米大学での「忠臣蔵」上演について 夕刊2面
3月6日 東京新聞 ドナルド?キーン本学名誉博士 米大学での「忠臣蔵」上演について 朝刊2面
3月6日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代lことば考」父親の呼称について 朝刊36面
3月5日 毎日新聞 坂東賢治氏(1981年中国語) 「外事大事」米中関係について 朝刊9面
3月3日 読売新聞 河島英明名誉教授 ウンベルト?エーコ氏追悼寄稿 朝刊21面
3月2日 毎日新聞ウェブ版 本学 全国7外国語大学が協同で開催する「通訳ボランティアセミナー」について  
3月1日 日経新聞 鈴木哲氏(1984年英語科) 外務省国際情報統括官に赴任 夕刊3面

2月

掲載日 新聞?雑誌名等 取材対象?執筆者 掲載記事の内容 掲載頁等
2月29日 読売新聞 渡邊啓貴教授 「海外メディア」北朝鮮の挑発 中韓の変化について 朝刊13面
2月28日 カトリック新聞 河路由佳教授 都立定時制高校の廃校計画反対について 4面
2月28日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代lことば考」職業別の敬語の違いついて 朝刊36面
2月28日 毎日新聞 井尻秀憲教授 著書「アジアの命運を握る日本」書評 朝刊11面
2月27日 読売新聞 西井涼子教授 第10回読売新聞共催市民講座詳報 朝刊34面
(地域/多摩)
2月23日 朝日新聞 和田忠彦教授 ウンベルト?エーコ氏追悼寄稿 夕刊3面
2月23日 毎日新聞 青山弘之教授 シリアでの連続テロについて 朝刊2面
2月22日 朝日新聞(デジタル) 広瀬ないるさん(国際社会学部東南アジア地域2年) 「長崎の証言の会」でのスピーチ
2月21日 読売新聞 西井涼子教授 第10回読売新聞共催市民講座について 朝刊32面
(地域/多摩)
2月21日 朝日新聞 高橋秀実(1984年外国語学部モンゴル科) 著書『不明解日本語辞典』書評 朝刊15面
2月21日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」雪のイメージについて 朝刊36面
2月20日 読売新聞 和田忠彦教授 ウンベルト?エーコ氏死去に際して談話 夕刊12面
2月19日 毎日新聞 本学学生 学生デモに関するアンケート結果 夕刊5面
2月19日 読売新聞 西井涼子教授 第10回読売新聞共催市民講座について 朝刊30面
(地域/多摩)
2月18日 読売新聞 本学 東京医科歯科大学との入試における連携について 夕刊12面
2月18日 読売新聞 本学 「世界展開力強化事業」及びキックオフ?シンポジウムについて 朝刊34面
2月15日 日経新聞 本学 国立大学などへのサイバー攻撃について 夕刊18面
2月14日 読売新聞 亀山郁夫氏(本学前学長) 空想書店 朝刊13面
2月14日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」地名と地価ついて 朝刊36面
2月13日 朝日新聞(デジタル) ソン?ギウンさん(元留学生) 平田オリザ氏と共同で脚本?演出を手がけた日韓合作の舞台「冒険王」の上演について 夕刊9面
2月13日 東京新聞 本学 国立大学などへのサイバー攻撃について 夕刊9面
2月9日 読売新聞 沓掛良彦名誉教授 第67回読売文学賞(研究?翻訳賞)受賞に際し受賞者特集 朝刊13面
2月8日 朝日新聞 ドナルド?キーン本学名誉博士 METライブビューイングについて 夕刊3面
2月8日 産経新聞 亀山郁夫氏(本学前学長) 訳書『カラマーゾフの兄弟』『白痴』(光文社)について 朝刊13面
2月7日 東京民報 河路由佳教授 都立定時制高校の廃校計画反対について 1面
2月7日 東京新聞 ドナルド?キーン本学名誉博士 コラム「ドナルド?キーンの下町日記」 朝刊1面
2月7日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」雪と方言について 朝刊32面
2月7日 朝日新聞 前嶋信次氏(1924年東京外国語学校 仏語部) 著書『イスラムとヨーロッパ前嶋信次著作選2』(杉田英明編 平凡社東洋文庫)について 朝刊11面
2月1日 読売新聞 沓掛良彦名誉教授 『黄金の竪琴』(思潮社)第67回読売文学賞(研究?翻訳賞)受賞 朝刊1面?12面

1月

掲載日 新聞?雑誌名等 取材対象?執筆者 掲載記事の内容 掲載頁等
1月31日 日経新聞 新井政美教授 著書『憲法誕生』(河出書房新社)書評 朝刊23面
1月31日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」文字の使い分けについて 朝刊36面
1月31日 朝日新聞 島田雅彦氏(1983年ロシア語学科) 『微生物が地球をつくった(P.G.フォーコウスキー著、小川真訳、築地書館)』、『生物界を作った微生物(N.マネー著、松浦俊介訳)』書評 朝刊12面
1月31日 朝日新聞 光浦靖子さん(1998年インドネシア語) TVダイアリー 朝刊25面
1月30日 読売新聞 千葉敏之教授 第9回読売新聞共催市民講座 詳報 朝刊33面
1月28日 朝日新聞(デジタル) 白沢敬典さん(1994年ポルトガル?ブラジル学科) ポルトガル語通訳としてJリーグでの活躍について
1月28日 朝日新聞 瀬田万之助さん(1943年東京外国語学校支那語貿易科) 『きけわだつみのこえ』(光文社)からの引用 朝刊1面
1月26日 毎日新聞(ウェブ) 沼野恭子教授 『世界を食べよう!東京外国語大学の世界料理』(東京外国語大出版会)平松洋子さんによる書評
1月24日 朝日新聞 光浦靖子さん(1998年インドネシア語) TVダイアリー 朝刊23面
1月24日 朝日新聞 河路由佳教授 都立夜間定時制課程の廃止案撤回について 朝刊25面
(東京版)
1月24日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」外来語について 朝刊32面
1月24日 読売新聞 千葉敏之教授 第9回読売新聞共催市民講座について 朝刊30面
(地域/多摩)
1月22日 読売新聞 千葉敏之教授 第9回読売新聞共催市民講座について 朝刊32面
(地域/多摩)
1月21日 朝日新聞(デジタル) 丹羽夏月さん(言語文化学部 ドイツ語2年) 「読書マラソン?全国コメント大賞」(全国大学生協連主催)においてアカデミック賞受賞 朝刊1面
1月20日 毎日新聞 ドナルド?キーン本学名誉博士 オペラの劇場ビューイングについて 夕刊8面
1月20日 東京新聞 伊勢﨑賢治教授 「立憲政治を取り戻す国民運動員会」代表世話人?世話人として 朝刊1面
1月19日 信濃web 冨田学生課長 事故後、保健管理センターに設置した「ポストベンション外来」について
1月19日 産経新聞 田中浩一氏(1985年 外国語学部ペルシア語/1988年 大学院アジア第2言語修了) イランに対する制裁解除について 朝刊8面
1月18日 朝日新聞 松永泰行教授 考論 イランに対する制裁解除について 朝刊7面
1月18日 毎日新聞 亀山郁夫氏(本学前学長) 著書『新カラマーゾフの兄弟』(河出書房新社)書評 夕刊4面
1月18日 毎日新聞 田中浩一氏(1985年 外国語学部ペルシア語/1988年 大学院アジア第2言語修了) イランに対する制裁解除について 朝刊3面
1月17日 朝日新聞 亀山郁夫氏(本学前学長) 著書『新カラマーゾフの兄弟』(河出書房新社)の書評 朝刊12面
1月17日 毎日新聞 小笠原欣幸准教授 台湾総統選について 朝刊8面
1月16日 読売新聞 、 Daily Singpao 、The Japan News 麻野 智史さん(国際社会学部 日本地域 3年) 「香港杯全日本大学生大使英語プログラム」において2位受賞について
1月14日 読売新聞(オンライン) 土佐真衣さん(外国語学部ドイツ語専攻4年) 「成田空港活用委員会」と関東の女子学生による千葉県内の観光地紹介パンフレット作成についてコメント
1月12日 朝日新聞および朝日新聞デジタル版 真島一郎教授 セネガルのラッパー「クルギ」の日本における活動支援について 朝刊7面
1月12日 日経新聞 ジュゼッペ?ストラーノ氏(2011年大学院総合国際学研究科 言語文化専攻 言語?情報学研究コース) 「Nipponビジネス戦記」 夕刊2面
1月10日 東京新聞 ドナルド?キーン本学名誉博士 コラム「ドナルド?キーンの下町日記」 朝刊1面
1月10日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」沖縄にみる日本語の未来について 朝刊32面
1月6日 毎日新聞 伊勢﨑賢治教授 シンポジウム「第29回毎日新聞社編集網領記念のつどい」パネリストとして 朝刊22面
1月5日 東京新聞 辻美幸さん(1990年外国語学部ロシア語学科) 人気漫画『NARUTO』全巻のドイツ語翻訳について 夕刊6面
1月5日 朝日新聞 本学 シンポジウム「国際日本研究、対話、交流、ダイナミクス」(主催:本学)について 夕刊3面
1月4日 朝日新聞 二葉亭四迷(東京外国語学校ロシア語入学 中退) 『浮雲』について 朝刊35面
1月3日 日経新聞 亀山郁夫氏(本学前学長) 著書『新カラマーゾフの兄弟』(河出書房新社)の書評 朝刊18面
1月3日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」CIについて 朝刊48面
1月3日 朝日新聞 山田文比古教授および世界教養プログラムを受講する学生ら 18歳選挙権に関するアンケート 朝刊8面

12月

掲載日 新聞?雑誌名等 取材対象?執筆者 掲載記事の内容 掲載頁等
12月31日 エコノミスト 渡邊啓貴教授 難民流入
12月28日 毎日新聞 坂東真理子さん(本学経営協議会委員)
光蒲靖子さん(1998年 インドネシア語学科)
「おんなの人生相談」 朝刊12面
12月28日 読売新聞 渡邊啓貴教授 「海外メディア」欧州におけるテロ?貧困?移民問題を主要紙を取りあげ解説 朝刊14面
12月27日 朝日新聞 島田雅彦氏(1983年ロシア語学科) 2015年度の3冊選出 朝刊16面
12月27日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」CIについて 朝刊32面
12月25日 週刊ポスト 渡邊啓貴教授 極右特集
12月22日 ドリームニュース
プレスリリース
岡田英弘名誉教授 著書『チンギス?ハーンとその子孫 もう一つのモンゴル通史』新版発行について
12月22日 PRタイムス 第93回外語祭 レッツ?エンジョイ東京
学園祭グランプリへランキング
(総合順位8位)
(SNS応援団コンテストPR動画賞1位)
(グルメ部門 名物レシピコンテスト)

12月22日 読売新聞 エリゼウ?ピシテリ教授、
高橋佑樹さん(国際社会学部 西南ヨーロッパ地域 2年)、
舘優人さん(国際社会学部 ラテンアメリカ地域 2年)、
工藤由美さん(言語文化学部 ポルトガル語 2年)
ポルトガル語劇の群馬での上演について 朝刊33面
(地域/多摩)
12月21日 毎日新聞 亀山郁夫氏
(本学前学長)
著書『新カラマーゾフの兄弟』(河出書房新社)の書評 夕刊4面
12月21日 毎日新聞(ウェブ) 本学 本学と清泉女子大学との「連携?協力に関する基本協定」および「単位互換に関する協定」締結について
12月20日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」社名変更について 朝刊36面
12月20日 朝日新聞 黒木英充教授 「ニュースの本棚」テロに関する本 朝刊13面
12月20日 毎日新聞 亀山 郁夫氏(本学前学長) 「この3冊」(書評執筆陣の選ぶ2015年度の3冊)著書『新カラマーゾフの兄弟』(河出書房新社)辻原登氏(作家)よって選出 朝刊10面
12月20日 毎日新聞 島田雅彦氏
(1983年ロシア語学科)
「この3冊」(書評執筆陣の選ぶ2015年度の3冊)著書『巨人の里』(講談社)沼野充義氏(東京大学教授)よって選出 朝刊10面
12月20日 毎日新聞 沓掛良彦名誉教授 「この3冊」(書評執筆陣の選ぶ2015年度の3冊)『黄金の竪琴?沓掛良彦訳詩選』(大和プレス)沼野充義氏(東京大学教授)よって選出 朝刊10面
12月20日 毎日新聞 沓掛良彦名誉教授 「この3冊」(書評執筆陣の選ぶ2015年度の3冊)著訳『エラスムス=トマス?モア往復書簡 沓掛良彦?高田康成訳』(岩波文庫)木村亮二(早稲田大学特任教授)よって選出 朝刊11面
12月19日 読売新聞 本学TUFSシネマ/イリス?ハウカンプ講師 TUFS Cinema:追悼 原節子「原節子を想起する――戦前の映画から」(映画『新しき土』本編上映+専門家による講演)について 朝刊33面(地域/多摩)
12月17日 朝日新聞 亀山郁夫氏(本学前学長) 著書『新カラマーゾフの兄弟』(河出書房新社)について 朝刊35面
12月17日 みんなの経済新聞ネットワーク 長谷部美佳特任講師 イベント「東京五大学×二枚目の名刺『多文化共生都市?東京をめざして』での講演について
12月16日 朝日新聞 矢野久美子さん(1998年 大学院地域文化研究科 博士後期課程 地域文化専攻) 「耕論」ひとりでも考えることについて作家室井結月さんとの対談記事 朝刊15面
12月13日 朝日新聞 光蒲靖子さん(1998年 インドネシア語学科) 「思い出す本忘れない本」『彼女がその名を知らない鳥たち』(沼田まほかる著 幻冬舎)書評 朝刊16面
12月13日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」横文字について 朝刊36面
12月12日 朝日新聞 デジタル 長谷部美佳特任講師 イベント「東京五大学×二枚目の名刺『多文化共生都市?東京をめざして』での講演について
12月12日 読売新聞 武田千香教授 第8回読売新聞共催市民講座 詳報 朝刊33面(地域/多摩)
12月8日 毎日新聞 故山口昌男名誉教授 『図書のメディア史』(佐藤巧著、岩波書店)からの引用 夕刊4面
12月8日 朝日新聞 デジタル 河清美さん(1995年 フランス語科) 『ワインは楽しい』(著:オフェリー?ネマン)刊行につき訳者として
12月8日 産経新聞 渡邊啓貴教授 フランス地方選について解説 朝刊8面
12月7日 朝日新聞 デジタル 亀谷真知子非常勤講師 被災地で開催された民俗芸能学会における発表について
12月6日 東京新聞 ドナルド?キーン本学名誉博士 コラム「ドナルド?キーンの下町日記」 朝刊1面
12月6日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」現代の公共用語について 朝刊32面
12月6日 読売新聞 武田千香教授 第8回読売新聞共催市民講座について 朝刊32面(地域/多摩)
12月6日 東京新聞 亀山郁夫氏(本学前学長) 著書『新カラマーゾフの兄弟』(河出書房新社)について 朝刊8面
12月6日 産経新聞 亀山郁夫氏(本学前学長) 著書『新カラマーゾフの兄弟』(河出書房新社)について 朝刊13面
12月5日 朝日新聞 亀山郁夫氏(本学前学長) 著書『新カラマーゾフの兄弟』(河出書房新社)広告 (広告)
12月5日 毎日新聞 島田雅彦氏(1983年ロシア語学科) 「名作の現場」『武蔵野夫人』大岡正平著について 朝刊16?17面
12月4日 公明新聞 渡邊啓貴教授 パリ襲撃 テロの脅威どう防ぐ
12月4日 読売新聞 武田千香教授 第8回読売新聞共催市民講座について 朝刊32面(地域/多摩)
12月3日 LA Gaceta 本学 サラマンカ大学(スペイン)へのGJO開設について 17頁
12月2日 elEconomista.es 本学 サラマンカ大学(スペイン)へのGJO開設について
12月2日 salamanca24horas.com 本学 サラマンカ大学(スペイン)へのGJO開設について
12月1日 エコノミスト 渡邊啓貴教授 理念の国フランスのジレンマ

11月

掲載日 新聞?雑誌名等 取材対象?執筆者 掲載記事の内容 掲載頁等
11月30日 しんぶん赤旗 青山弘之教授 「シリア問題 戦争終結?政治解決の道筋は」
11月29日 毎日新聞 亀山郁夫氏(本学前学長) 著書『新カラマーゾフの兄弟』(河出書房新社)について 朝刊11面
11月29日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」現代の公共用語について 朝刊32面
11月29日 東京新聞 青山弘之教授 パリ同時テロを受けシリア問題について 朝刊31面
11月28日 週刊女性PRIME(ウェブ) 外語祭 外語祭について
11月27日 朝日新聞 谷川道子名誉教授 講演会「演劇という文化」について 夕刊6面
11月27日 日経新聞 本学 「大学ブランドブランド?イメージ調査2015-2016(首都圏編)」(日経BP社)において本学が9位にランクイン 朝刊37面
11月27日 朝日新聞 渡邊啓貴教授 「池上彰の新聞ななめ読み」パリ同時多発テロについて引用 朝刊17面
11月27日 朝日新聞 伊勢﨑賢治教授 「耕論」パリ同時多発テロを受けた報復の空爆について 朝刊17面
11月25日 カザフスタンのネットニュース「エクスプレス」 外語祭 ユルタの紹介
11月25日 毎日新聞 ドナルド?キーン本学名誉博士 三島由紀夫について 夕刊5面
11月25日 西日本新聞 青山弘之教授 連続識者評論(パリ同時テロ:識者はこう見る3)
11月24日 みんなの大学 本学、大学会館1階食堂ミール、みんがおキッチン、VOLAS 本学の紹介 8?21?25?35頁
11月24日 日経新聞 ジュゼッペ?ストラーノ氏
(2011年大学院総合国際学研究 言語文化専攻 言語?情報学研究コース)
「Nipponビジネス戦記」人脈づくりについて 夕刊2面
11月23日 朝日新聞 青木優奈さん(国際社会学部 国際社会学科 西アジア?北アフリカ地域2年) シリア研究会の活動について 朝刊9面
11月22日 山形新聞 青山弘之教授 パリ同時テロ:
識者はこう見る「シリア「好転」の可能性

11月22日 神奈川新聞 青山弘之教授 パリ同時テロ④ 「シリア情勢の好転も」
11月22日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」標準語の広がりについて 朝刊32面
11月22日 日経新聞 八木久美子教授 『コーランには本当は何が書かれていたか?』(カーラ?パワー著、秋山淑子訳、文芸春秋)書評 朝刊21面
11月22日 神奈川新聞
山形新聞
青山弘之教授 連続識者評論「パリ同時テロ」(4)「シリア情勢の好転も:仏の孤立打開、包囲網」
11月21日 日経新聞 渡邊啓貴教授 交遊抄 打楽器の巨匠
11月21日 マイナビ 第93回外語祭実行委員会委員長 堤麻里さん(国際社会学部 国際社会学科 ロシア地域3年) 東京外国語大学の学祭は食の万国博覧会! 味わえる世界のグルメを一挙紹介
11月21日 読売新聞 八木久美子教授 第7回読売新聞共催市民講座 詳報 朝刊34面
(地域/多摩)
11月21日 東奥日報 青山弘之教授 連続識者評論「パリ同時テロ」(4)「シリア情勢の好転も:仏の孤立打開、包囲網」
11月20日 東奥日報 青山弘之教授 連続識者評論「パリ同時テロ」(4)「シリア情勢の好転も:仏の孤立打開、包囲網」
11月20日 産経新聞 小笠原欣幸准教授 中台首脳会談について 朝刊8面
11月19日 東京新聞 黒木英充教授 パリ同時テロについて 朝刊27面
11月18日 日経ビジネスオンライン 渡邊啓貴教授 フランス極右躍進
11月18日 読売新聞 本学 外語祭について 朝刊33面
(地域/多摩)
11月18日 毎日新聞 山田文比古教授 パリ同時テロについて 朝刊8面
11月18日 サンデー毎日 山田文比古教授 パリ同時テロについて 29頁
11月15日 読売新聞 沼野恭子教授 読書情報「世界を食べよう!」について 朝刊16面
11月15日 読売新聞 八木久美子教授 第7回読売新聞共催市民講座について 朝刊28面
(地域/多摩)
11月15日 共同通信配信 各紙(神戸新聞、秋田さきがけ、高知新聞、信濃毎日 他) 渡邊啓貴教授 パリ同時テロについて
11月15日 日経新聞 渡邊啓貴教授 パリ同時テロについて
11月15日 産経新聞 渡邊啓貴教授 パリ同時テロについて
11月15日 朝日新聞 渡邊啓貴教授 パリ同時テロについて 朝刊11面
11月15日 毎日新聞 渡邊啓貴教授 パリ同時テロについて 朝刊6面
11月15日 朝日新聞 島田雅彦氏(1983年ロシア語学科) 人体600万年史 ダニエル?リーバーマン著、塩原通緒訳(早川書房)書評 朝刊16面
11月15日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」鉄路と文化(方言)について 朝刊36面
11月14日 東京新聞 青山弘之教授 パリ同時テロ 夕刊8面
11月13日 東京新聞 ドナルド?キーン本学名誉博士 「ドナルド?キーンと日記」講演について 夕刊7面
11月13日 読売新聞 八木久美子教授 第7回読売新聞共催市民講座について 朝刊32面
(地域/多摩)
11月11日 日経新聞 立石学長 入試に関するアンケート回答者一覧 朝刊33面
11月10日 朝日新聞 伊勢﨑賢治教授 憲法「新9条」に関する提案について 朝刊34面
11月10日 読売新聞 亀山郁夫氏(本学前学長) 著書『新カラマーゾフの兄弟』(河出書房新社)について 朝刊29面
11月9日 SUNDAI ADOVANCE 本学 広告 vol.2
11月9日 AERA 本学 交換留学生協定校ランキング 26頁
11月8日 日経新聞 井上史雄名誉教授 「現代ことば考」外国語習得と方言について 朝刊36面
11月8日 東京新聞 ドナルド?キーン本学名誉博士 コラム「ドナルド?キーンの下町日記」 朝刊1面
11月7日 読売新聞 亀山郁夫氏(本学前学長)および沼野恭子教授 第6回読売新聞共催市民講座 詳報 朝刊36面
(地域/多摩)
11月6日 朝日新聞
(デジタル)
マリヤ?レブロワさん(総合国際学研究 地域?国際専攻 地域研究???2年) シベリア抑留地に日本人慰霊碑建立への尽力について
11月6日 毎日新聞 渡邊啓貴教授 世界記憶遺産(ユネスコ)に登録された「南京大虐殺」に関する資料に対して日本政府が提出した意見書について 朝刊1面
11月5日 毎日新聞 樺山紘一氏 著書『歴史の歴史』(千倉書房)の毎日出版文化賞人文?社会部門受賞にあたりインタビュー記事 夕刊4面
11月3日 毎日新聞他 輿水優本学名誉教授 秋の叙勲受章者 旭日中綬章 朝刊23面
11月3日 毎日新聞 樺山紘一氏 著書『