学生相談室
学生相談室について
学生が様々な疑問や悩みを解決し、充実した学生生活を送ることができるよう援助するため、学生相談室が設置されています。心の健康、対人関係や学生生活上の問題まで、幅広く相談をうけつけています。内容や程度を問わず、親身になって対応しています。
以下の2種類の相談があります。
?学生支援担当教員が、学内の人間関係?課外活動?授業等で困ったことについて相談に乗ります。相談された内容については、必要に応じ積極的に学内で情報共有しながら解決の方向性を探ります。
②臨床心理士が、心?性格?家族の問題?気持ちの整理?障がい等についてカウンセリングを行います。法令や倫理綱領に基づいた守秘義務を順守することで、プライバシーを守り、学生の皆さんが安心して相談できるようになっています。
*メールでの相談は受けておりません。教職員からのハラスメントに関する相談については、ハラスメント相談室をご案内します。
※どこを選んだらいいか困った場合は、学生相談室受付(042-330-5560)まで360足球直播_ope体育官网-滚球*平台ください。
受付窓口:保健管理センター棟1階 北口ドアより
開室時間:月曜日から金曜日 10時~12時半、13時半~16時
(土?日曜日、祝日、夏季一斉休業日や年末年始等大学の休業期間、保健管理センターによる健康診断期間は休み)
学生相談室は予約制となっております。相談は原則対面で、必要に応じて電話またはZOOMで行っています。1回の相談は45分間あるいは25分間です。メールでの相談は受けておりません。
初回申込方法
本学の学生は予約申し込みフォーム(大学の個人アカウントでGoogleにログインしてからご記入ください)からお申し込みください。直接来室、電話での申し込みも可能です。その場合、予約申し込みフォームを案内させていただきます。
-
予約申し込みフォーム
(本学生のみ:大学の個人アカウントでのGoogleへのログインが必要) - 直接来室
学生相談室受付へ - 電話 042-330-5560
大学外の相談窓口
- TUFSこころほっとライン
2022年7月から本学学生向けに、電話相談(9時から22時まで、1回20分程度)、Webカウンセリング(24時間、返信は数日を要します)を提供しています(委託先:ティーペック株式会社)。今すぐに気持ちを聴いてほしいとき、夜に落ち着かないときなどにご利用ください。プライバシーは厳守されます。英語による相談もできます。
年間5回まで無料で、外部の継続カウンセリングも利用できます。こちらは予約制となっています。学外の人に相談したい場合にご利用ください。
※専用ダイヤル等は、学生相談室で配布しているリーフレットまたは「学生相談室便り2022夏号」をご覧ください。
その他、祝日や一斉休業期間中、また予約日の前にどこかに相談したい場合には以下の電話相談もご活用ください。
- 東京都の提供する相談窓口
東京都若者総合相談センター(若ナビα)