危機管理ガイド

海外旅行?留学決定後の準備

日程は目安です。ビザの手続き、申請時期は国によって違いますので、早目に準備してください。

早目に

  • パスポートの申請?有効期間の確認
  • 渡航先の文化や法律の違いを把握
  • 海外安全虎の巻を読む(外務省発行)

3か月前

  • 予防接種(厚生労働省のページを参考に接種する)
  • ビザの申請(必要な場合)
  • 航空券購入
    航空券は入学許可、ビザ等必要書類の入手が確実になってから購入するのがよいでしょう。早く手配するほうが安価なチケットがあることが多いです。変更の可否、乗継回数、出発?到着時刻なども確認の上手配するようにしましょう。

6週間前

  • 健康診断
  • 海外旅行保険 加入
    (ただし、留学ビザが必要な場合、ビザ申請のために必要な場合もあるので、渡航先の大使館のウェブサイトを確認し、必要な場合は早目に手続きを行うこと。)
  • 歯科検診?治療
  • 危機管理説明会参加

2週間前

  • 旅行?留学先の治安情報の確認
  • 旅行?留学先の感染症危険情報の確認
  • 飲んでいる薬の処方箋(英文)をもらう
  • 渡航先でも常に確認できるメールアドレスを作成し、東京外国語大学の
  • メールアドレスに届いたメールを転送する設定をおこなう。

到着してすぐ

  • 保護者に到着の連絡
  • 大学に到着の連絡
  • 留学先のオリエンテーションには必ず参加する
  • 留学先の災害時の連絡先や対応について確認
  • 留学先の規則を確認
  • 寮やホテル等に着いたら非常口を確認する

常に

  • 飲料水、食品衛生等について確認する
  • 外務省海外安全ホームページにて国?地域別渡航情報を確認