TUFS Today
TUFS Today
特集
東京外大教員
の本
TUFS Today
について

外務省専門職員、在外研修中のイギリスから?山本実和さんインタビュー

世界にはばたく卒業生

在学中の英国留学を機に、日本の文化や制度を説明することにやりがいを感じ、外交の世界に興味を持った本学卒業生の山本 実和(やまもと みわ)さん。外務省専門職員として英国で在外研修中の山本さんにオンラインでインタビューをしました。

インタビュー担当:言語文化学部 ポーランド語4年 山口 紗和(やまぐち さわ)さん(広報マネジメント?オフィス学生取材班)

世界への関心

―――お仕事のことを伺う前に、学生時代のことをお伺いできたらと思います。まずは、本学の国際社会学部北西ヨーロッパ地域を選んだ理由を教えてください。

子供のころ、親の仕事の都合でオーストラリアや台湾に住んだことがあったので、何となく将来は、世界と関わりが持てる仕事に就きたいなと漠然と思っていました。興味のあった国際関係や国際協力分野の学問が学べて、英語などの語学力の基礎が固められる、さらに留学プログラムが充実しているという理由で、東京外国語大学(以下「東京外大」)の国際社会学部を志望しました。

北西ヨーロッパ地域を選んだのは、イギリスの映画や音楽が好きで、イギリスへの関心があったからです。イギリスのことをしっかり学び、一度イギリスに留学してみたいなという思いがありました。

―――ゼミなど、在学中は特にどのようなことに興味を持って学びを深めたのでしょうか。

1年次から世界教養プログラムで、自分の興味のあるさまざまな授業を幅広く履修しました。将来は国際社会で仕事がしたいと思っていたので、国際法の知識があれば役に立つのではないかと思い、松隈潤教授の国際法ゼミに所属することにしま