ショートステイ ウィンタープログラム
*ショートステイウインタープログラム2023/2024は実施いたしません。
- TUFS ショートステイ ウィンタープログラム 2020
- コース内容
- 募集要項
- プログラム料金
- 宿泊について
- キャンセルする場合について
- 海外旅行保険
- 日本国査証(ビザ)
- 連絡先
- アクセス
- よくある質問集
TUFS ショートステイ ウィンタープログラム 2020
- プログラム日程:2020年1月8日~2月4日
- 申請期間:2019年9月15日~10月27日(日本標準時間23:59)
- 場所:東京外国語大学
- オンライン申請:http://e-apply.jp/n/tufs-3
- プログラムスケジュール:PDF
- リーフレットはこちら
TUFS ショートステイ ウィンタープログラム 2020
本プログラムは海外の大学に在籍する日本語学習者のための約4週間の集中講座です。各クラスは15人程度の少人数で実施されます。このプログラムは参加者の皆さんがすでに持っている文法や語彙力を活かして会話力を向上させ、「わかる日本語」から「使える日本語」にすることを目標としています。
東京外国語大学について
東京外国語大学は、100年を超える歴史を持ち、日本における国際的な学問研究、学術交流の拠点の一つとして重要な役割を果たし続けています。現在、世界70か国以上の国から600名以上の留学生が学んでおり、外国人留学生と日本人学生がともに学べる環境づくりに取り組んでいます。 東京外国語大学のキャンパスは、緑豊かな府中市に位置し、西武多摩川線「多磨駅」からは徒歩5分、京王線「飛田給駅」からも徒歩圏内です。多磨駅からは若者の人気スポットとして知られる吉祥寺へ20分、副都心である新宿まで約30分とアクセスも便利です。
コース内容
応募要件 | ?日本国外の大学または大学院に在籍していること。(ショートステイプログラム開始前に現在在籍中の大学または大学院を卒業予定の方は参加できません。) ?高校または大学で日本語の授業を履修し、ひらがな?カタカナの読み書きが十分できること。 |
---|---|
注意事項:
?受入れに関しては、本学交流協定校に在学中の学生が優先されます。 |
|
レベル | 3レベル(初級後半?初中級?中級) プログラム初日に実施するプレイスメントテストの結果によりレベル分けを行います。 |
各レベルの参加要件 |
【初級後半】ひらがな?カタカナの読み書きができ、『みんなの日本語初級Ⅰ』程度の教科書を修了していること。(JLPTのN5に相当するレベル) 【初中級】『みんなの日本語初級Ⅱ』程度の教科書を修了し、初級日本語が理解できること。(JLPTのN4に相当するレベル) 【中級1】初級日本語の課程を修了し、中級レベルに進んでいること。(JLPTのN3に相当するレベル) |
クラス数 | 3~4クラス |
1クラスの人数 | 15名程度 |
授業時間 | 40コマ(60時間) |
-
初級後半
日本人とのやりとり、日本社会での実際の日本語を通して、基礎的なコミュニケーション能力を身につけます。 -
初中級
これまで学んできた語彙?文型を使って、日本人とのやりとり、日本社会での実際の体験を通して、場面別のコミュニケーション能力を身につけます。 -
中級
中級前半レベルで読む?聞く?話す?書くために必要な日本語を学びながら、これまでに身につけた文型や語彙を積極的に使って、口頭表現を行います。また、自己の体験に基づき、感じたことや考えたことをまとめて、日本語で表現できる能力を身につけます。
クラススケジュール
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
8:30-10:00 | 日本語授業 | ||||
10:10-11:40 | 日本語授業 |
一部午後にも授業があります。土日?祝日に授業はありません。
成績証明書?修了証明書
成績証明書は全員に発行されます。修了証明書は80%以上の出席と課題提出の要件を満たすことで発行されます。
募集要項
- 定員:45名
- 申請期間: 2019年9月15日 午前10時~2019年10月15日 午後11時59分(日本時間)
-
申請方法:下記ステップ1及び2を上記の申請期間内に行ってください。
ステップ1:http://e-apply.jp/n/tufs-3 にアクセスし、必要事項を入力してください。
※申請書にアップロードする写真は応募前3ヶ月以内に撮影した胸から上のカラーのもの(無帽、無背景)で、パスポート用等の身分証明書にふさわしい写真を使用してください。
ステップ2:必要書類をEメールで送付
下記①~③を1つのPDFファイルにし、pro-s-stay[at]tufs.ac.jp宛に送ってください。※[at]を@に変えて送ってください。
①オンライン申請サイトからダウンロードし、署名をした申請書
②成績証明書(前年度のもの。前年度のものがない場合は最新のもの。)
③パスポートコピー(申請者氏名?顔写真記載のページ) - 選考方法:書類が全て揃った応募者から選考を行い、結果は2019年10月末までにEメールでお知らせします。
プログラム料金
金額 180,000円
- 上記料金にはプログラム申請料及び授業料を含みます。
- 宿泊料、学習教材費、交通費、航空券代、海外旅行保険料、食費等は含まれません。